Café Klaiverの新企画
Klavier Seminar(クラビーア・ゼミナール)第1弾
~ベートーヴェン「4大ピアノソナタ」解題~の第1回が無事終了いたしました
13名の参加者の皆様、ありがとうございました
第1回はベートーヴェンの初期の作品、「悲愴」「月光」を中心に解説
参加者の中には、趣味でピアノの演奏をされる方(中には習われている教室の発表会に9月に悲愴の第2楽章で出演予定の方も)、
聴くことがご専門の方、
そして専門的に音楽を学ばれている音大生や高校生、
ピアノの先生をしていらっしゃる方、などなど。
幅広くご参加いただきております。
楽曲の分析、解説はもちろん、
その他にも興味深いお話もたくさん
そしてお話に関連してピアノのデモンストレーションがあり、
お話の内容をピアノの演奏で確認できることも魅力
ご参加の皆様も楽譜をご持参されて書き込んだり
休憩中の様子
同じテーブルの方々でお話されたり♫
講師の岡田さんもテーブルを回って、ご参加の皆様と交流
休憩中にはドリンクとプチデザートもお楽しみいただきました
ご参加いただいた方で音楽を学んでいる方からは
本当に楽しい時間でした!大学の授業より興味深かった!
趣味でお勉強されている方も、「今一度この作品をまた練習したくなりました」
などなど嬉しい反応をいただきました!
次回は「ワルトシュタイン」と「情熱」を中心に
ベートーヴェン中期のピアノソナタを解説します!
ご興味のおありの方、まだ間に合います!
お申込み心よりお待ちしております